インフルエンザ予防接種に掛かる検査費用は、病院や医院によって料金が違います。
そのため、お母さんたちの間では、「どこの病院で接種したらいくらだったよ」という情報交換をして、安くインフルエンザの予防注射ができる場所を探したりします。
全国の都道府県のインフルエンザ予防接種の平均費用と料金が病院によって違うのはなぜなのか調べてみました。
都道府県別インフルエンザ予防接種の平均費用
| 都道府県 | 平均費用 |
|---|---|
| 北海道 | ¥3,334 |
| 青森県 | ¥3,391 |
| 岩手県 | ¥3,474 |
| 宮城県 | ¥3,599 |
| 秋田県 | ¥3,390 |
| 山形県 | ¥3,399 |
| 福島県 | ¥3,493 |
| 茨城県 | ¥3,510 |
| 栃木県 | ¥3,506 |
| 群馬県 | ¥3,511 |
| 埼玉県 | ¥3,532 |
| 千葉県 | ¥3,507 |
| 東京都 | ¥3,586 |
| 神奈川県 | ¥3,466 |
| 新潟県 | ¥3,546 |
| 富山県 | ¥3,356 |
| 石川県 | ¥3,515 |
| 福井県 | ¥3,447 |
| 山梨県 | ¥3,511 |
| 長野県 | ¥3,517 |
| 岐阜県 | ¥3,487 |
| 静岡県 | ¥3,499 |
| 愛知県 | ¥3,401 |
| 三重県 | ¥3,609 |
| 滋賀県 | ¥3,469 |
| 京都府 | ¥3,532 |
| 大阪府 | ¥3,441 |
| 兵庫県 | ¥3,559 |
| 奈良県 | ¥3,425 |
| 和歌山県 | ¥3,438 |
| 鳥取県 | ¥3,391 |
| 島根県 | ¥3,410 |
| 岡山県 | ¥3,532 |
| 広島県 | ¥3,384 |
| 山口県 | ¥3,430 |
| 徳島県 | ¥3,498 |
| 香川県 | ¥3,402 |
| 愛媛県 | ¥3,517 |
| 高知県 | ¥3,298 |
| 福岡県 | ¥3,473 |
| 佐賀県 | ¥3,418 |
| 長崎県 | ¥3,619 |
| 熊本県 | ¥3,567 |
| 大分県 | ¥3,483 |
| 宮崎県 | ¥3,488 |
| 鹿児島県 | ¥3,552 |
| 沖縄県 | ¥3,393 |
2015年9月現在、インターネット検索することができる医療機関のホームページを都道府県別で調べ、インフルエンザ予防接種料金が掲載されていた価格データをベースにしています。多くの料金が2014年のままの状態でした。でも、2015年はインフルエンザ予防接種料金が500円ほど値上げされているため、値上げ分を加味した料金にしています。あくまでも目安としてください。
病院や医院によっては大きく料金が違います。私の近隣の病院ではA小児科だと4,000円なのにB耳鼻科だと3,000円と1,000円も違いました。
免疫力低下を実感!
免疫力を高める方法を実践した結果はコチラ
インフルエンザ予防接種の料金が違う理由

メーカーや成分の違いや仕入れ価格の違いにより料金が違います。
インフルエンザ予防接種は自由診療なので、個々の病院で自由に料金を設定することができます。
ワクチン購入代金、診察費用、注射器費用、人件費などの必要経費が加算されて料金が決まっています。
安くても高くても効果に違いはないようなので、安い病院を選んでいくといいと思います。ただ、安いところは早期にインフルエンザワクチンが無くなってしまうことがあるので、早めに接種するほうがいいと思います。
