インフルエンザの予防接種料金は、病院や医院によって価格が違います。私の住んでいる地域でも耳鼻科では3500円だけど、小児科に行くと4500円と金額が全く違います。近くの病院のホームページや行きつけの医院に電話してインフルエンザの予防接種料金を直接聞いて安いところを探したり、ママ友と情報交換して、どこが安いか聞くといいです。住んでいる地域でも差があるので、都道府県別でも差があると思いインフルエンザ予防接種料金を調べてみました。
インターネットによる都道府県別予防接種料金調査

2017年から2018年のインフルエンザの予防接種料金についてインターネットを使って調べてみました。インフルエンザワクチンは2015年に3価から4価になってインフルエンザワクチンが値上げされましたが、今年は、そこまで大きな値上げは無いまでも、全国的には予防接種料金は高くなっている傾向があるようです。
インフルエンザワクチンを作っている製薬会社が熊本にあり、熊本地震の影響を受けて、ワクチンの生産数が少ないため事前予約をした人にしか予防接種をしないという病院もあります。流行してからインフルエンザ予防接種をしても遅いですし、予防にならないことがありますので、早いうちに予防接種をするようにしましょう。
全国の都道府県にある病院または医院など、ホームページに掲載されているインフルエンザ予防接種料金の平均価格を掲載しています。都道府県によって平均値の数が違うので、あくまでも平均的な目安としてご活用下さい。
都道府県別インフルエンザ予防接種平均料金(2017-2018)
| 都道府県 | 平均費用 |
|---|---|
| 北海道 | ¥3,318 |
| 青森県 | ¥3,576 |
| 岩手県 | ¥3,658 |
| 宮城県 | ¥3,648 |
| 秋田県 | ¥3,354 |
| 山形県 | ¥3,464 |
| 福島県 | ¥3,451 |
| 茨城県 | ¥3,653 |
| 栃木県 | ¥3,669 |
| 群馬県 | ¥3,675 |
| 埼玉県 | ¥3,595 |
| 千葉県 | ¥3,503 |
| 東京都 | ¥3,712 |
| 神奈川県 | ¥3,507 |
| 新潟県 | ¥3,694 |
| 富山県 | ¥3,365 |
| 石川県 | ¥3,636 |
| 福井県 | ¥3,450 |
| 山梨県 | ¥3,663 |
| 長野県 | ¥3,564 |
| 岐阜県 | ¥3,672 |
| 静岡県 | ¥3,658 |
| 愛知県 | ¥3,492 |
| 三重県 | ¥3,575 |
| 滋賀県 | ¥3,646 |
| 京都府 | ¥3,656 |
| 大阪府 | ¥3,629 |
| 兵庫県 | ¥3,641 |
| 奈良県 | ¥3,611 |
| 和歌山県 | ¥3,571 |
| 鳥取県 | ¥3,396 |
| 島根県 | ¥3,472 |
| 岡山県 | ¥3,489 |
| 広島県 | ¥3,411 |
| 山口県 | ¥3,447 |
| 徳島県 | ¥3,505 |
| 香川県 | ¥3,454 |
| 愛媛県 | ¥3,600 |
| 高知県 | ¥3,484 |
| 福岡県 | ¥3,560 |
| 佐賀県 | ¥3,458 |
| 長崎県 | ¥3,722 |
| 熊本県 | ¥3,616 |
| 大分県 | ¥3,597 |
| 宮崎県 | ¥3,506 |
| 鹿児島県 | ¥3,521 |
| 沖縄県 | ¥3,554 |
| 平均 | ¥3,555 |
免疫力低下を実感!
免疫力を高める方法を実践した結果はコチラ
比較的安く予防接種を打てる病院

これは、調べていて気が付いたことですが、一概に言えるものではないので参考程度にして頂ければと思いますが、小児科や内科などの個人医院は予防接種料金が高い傾向にあるのではないかと感じました。子供の通院と一緒に注射をしてもらうとか、内科であればインフルエンザ予防接種が受けられるという意識が強いためかなと思います。
でも、比較的安い料金で予防接種を打てるのは皮膚科のように思います。全国的に見ても、皮膚科でインフルエンザ予防接種を受け付けている病院は安い傾向にあると感じました。実際に私の住んでいる地域でも皮膚科での予防接種料金が3500円で一番安かったので、安くインフルエンザワクチンの予防接種をしたいという人は、近くの皮膚科に問い合わせて見るといいです。
