当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめ】気になる子供の勉強法

子供の成績を上げてくれたWEB学習「スタディサプリ」
 
小学4年生から中学3年生までを対象にしたオンラインサービスで学習できる「スタディサプリ」を実際に使って成績が上がった人の体験談です。1週間の無料体験があり、月額料金は980円(税抜)という費用でもコンテンツが豊富!成績を上げた方法、使い方など詳しくまとめられています。

肉の代わりに魚介類を食べると血圧だけでなくコレステロールも減らす栄養素とは?

健康診断の時に、血圧が高いだけではなく、コレステロールの数値も高く出ていました。

特に、太っている訳ではなく身長165cm、体重55kgなので標準的な体型だとは思いますが、お腹が出てきたのがちょっと気になっていました。

恐らくは、仕事のストレスで毎日夜中に、150gの大きいサイズのポテチを一人で食べてしまっていたり、500mlのコーラーを1本必ず飲んでいるのが、コレステロールの数値や血圧に出ているのかなと思っています。

先生に、それを伝えたら、「魚介類をたくさん食べるようにしましょう」と言われました。

スポンサーリンク


魚介類には血圧を下げ、コレステロールを減らすタウリンが多く含まれている

218-0

牡蠣やエビ、たこやイカなどの魚介類に多く含まれている「タウリン」という成分があります。

タウリンって聞いたことあります。栄養ドリンクなどにタウリン配合とかって書いてありますよね。

栄養ドリンクの主成分として配合されているタウリンは、疲労回復や肝臓の働きを良くするなどと言った健康増進というイメージがあると思います。

交感神経の緊張を抑えて血圧を下げたり、肝臓の機能を高めてコレステロールを減らす働きがあります。

タウリンは交感神経の緊張を抑えて血圧を下げる働きがある

ストレスを感じたり、疲れが溜まったり、不安に思ったりすると交感神経が緊張して、血圧や脈拍数が上がります。

緊張状態が続くと、血管が硬くなり、血管にコレステロールが吸収されやすくなったりして動脈硬化の原因になります。

タウリンには、交感神経の緊張を抑える作用があり、血圧の上昇を抑制するのに役立ちます。

スポンサーリンク

タウリンは肝臓機能を高めてコレステロールを減らす

タウリンには、肝臓の機能を高めて血液中のコレステロールを下げる働きがあります。

タウリンを摂取することで肝臓から分泌される、脂肪分を分解するために必要な消化液である「胆汁酸」の量が増えて、血液中のコレステロールの消費を高めるため、コレステロールを下げるのです。

タウリンの働き
  • 血圧の上昇を抑制する
  • 胆汁酸の分泌を促進する
  • 血液中のコレステロールを減らす
  • コレステロールが原因の胆石症の予防

タウリンを多く含む食品とは

魚介類の中では、さざえが100g中に1536mg含まれています。イカは1212mg、牡蠣は1163mgとなっています。タウリンを多く含む食品に関しては最後に一覧表を載せていますので参考にして下さい。

血圧やコレステロールが心配な人は、牛肉などの脂肪分が多い食事ではなく、魚介類を食べるといいです。週に2~3回、1000mgのタウリンを摂ることが理想です。

タウリンを多く含む食品一覧

食品名 目安量 タウリン含有量
まだこ 100g 871mg
こういか 110g(正味70g) 848mg
牡蠣 5個(正味70g) 814mg
さざえ 1個(正味50g) 768mg
ぶりの血合い 70g 471mg
ずわいがに 140g(正味100g) 450mg
ホタテ貝 140g(正味70g) 380mg
とこぶし 1個(正味30g) 375mg
真鯛 1切れ(正味100g) 339mg
あさり 殻付き175g(正味70g) 266mg
さんま 1尾(200g・正味140g) 262mg
車海老 5尾(正味100g) 199mg
かつお 刺し身5切れ(100g) 167mg
するめいか 1/2杯(正味100g) 159mg
たら 1切れ(正味100g) 135mg
きんき 1尾(正味100g) 120mg

スポンサーリンク

関連コンテンツ