風邪は、ひきはじめにきちんと予防・対処することで症状の悪化を防ぎ、早く治すことができます。身体のちょっとした違和感や引き始めのサインを見逃さないことが大切です。
風邪のひきはじめの症状、生活環境、生活習慣、体質・体調の面からチェックしてみましょう。
風邪の引き始めの様々な症状・環境などからチェックする

風邪の症状や違和感があるときに、「風邪かも・・・」と感じることがありますが、多くの人は、そのままにしてしまいがちですが、違和感を感じたら、うがい・手洗い・マスク着用など予防対策をしておくようにしましょう。
チェック項目が多ければ、多いほど、風邪のひきはじめである考えられます。
身体の違和感や症状をチェック
| □ 寒気を感じる | □ せきが出る |
| □ ぶるっと震える | □ 声がかれている |
| □ のどがむずがゆい | □ 鼻がツンとする |
| □ のどが渇く | □ 鼻水が水っぽい |
| □ のどに違和感がある | □ 鼻が詰まっている |
| □ のどに痛みがある | □ 粘り気のある鼻水が出る |
| □ たんが絡む | □ 頭痛がする |
| □ 疲れやすい | □ 身体が火照っている |
| □ 肩や背中に違和感がある | □ 微熱がある |
| □ ふしぶしの痛みがある | □ 高熱が出た |
| □ 身体がだるい | □ 関節が痛い |
| □ くしゃみが出る | □ 筋肉が痛い |
生活環境をチェック
| □ 風邪を引いている人が近くにいる | □ 部屋の換気をしていない |
| □ 気温が20度以下 | □ 脱衣所・風呂場が寒い |
| □ 湿度が50%以下 | □ |
生活習慣をチェック
| □ 生活が不規則 | □ 口呼吸を常にしている |
| □ 睡眠時間が6時間以下 | □ 運動不足である |
| □ 喫煙している | □ 口腔ケアをしていない |
| □ 寒い場所にいることが多い | □ 水分補給をこまめにしていない |
| □ 手洗い・うがい・アルコール消毒をしない | □ シャワーしか浴びない |
| □ マスクをしない | □ 毎晩のように飲酒している |
| □ 食事が不規則である | □ お風呂に入らない |
| □ 外食など偏食である | □ |
体質や体調をチェック
| □ 痩せているまたは太っている | □ ストレスを感じている |
| □ 体温が低い | □ 疲れが溜まっている |
| □ のどが弱い | □ 寝付きが悪く、熟睡できない |
| □ 口内炎ができやすい | □ 食欲が無い |
| □ アレルギーがある | □ |
まとめ
該当する項目はいつくありましたか?
該当項目が多いほど、風邪のひきはじめであると言えます。身体の違和感や症状は分かりやすいですが、大丈夫だろうと思って、見過ごしてしまうことがあります。
不規則な生活や飲酒・喫煙など身体の免疫力を低下させるような生活習慣を続けていると、風邪を引きやすくなります。風邪をひかないためにも早めの対策・予防をしておきましょう。
風邪を引いてしまって、つらい症状になってから後悔しても遅いので、引き始めに早く治すように心掛けておくといいです。
