当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめ】気になる子供の勉強法

子供の成績を上げてくれたWEB学習「スタディサプリ」
 
小学4年生から中学3年生までを対象にしたオンラインサービスで学習できる「スタディサプリ」を実際に使って成績が上がった人の体験談です。1週間の無料体験があり、月額料金は980円(税抜)という費用でもコンテンツが豊富!成績を上げた方法、使い方など詳しくまとめられています。

アスペルガー症候群とは?自閉症スペクトラム障害に含まれる発達障害

アスペルガー症候群という疾患名の意味は、著しい言葉の遅れは無く、知的障害が軽度または無く、会話をすることはできますがコミュニケーションを取ることが苦手で、空気が読めないなどの障害があることをアスペルガーといいますが、このアスペルガー症候群は2013年から自閉症スペクトラム障害としてまとめられましたので、それについてまとめました。

スポンサーリンク


自閉症スペクトラム障害(ASD)という新しいカテゴリ

1159-1

アメリカ精神医学会が「精神疾患の診断・統計マニュアル」が2013年に改定され、DSM-5として発表されています。

それまでは、広汎性発達障害(PDD)というカテゴリの中に、自閉症・アスペルガー症候群などが含まれていましたが、DSM-5では自閉症スペクトラム障害(ASD)として1つのカテゴリにまとめられています。

スポンサーリンク

発達障害は自閉症スペクトラム障害にまとめられた

広汎性発達障害やアスペルガー障害という疾患名は使われないことになりました。

社会性障害、コミュニケーション障害、人間関係障害などの障害の特徴を持っていて、行動や興味、活動が限定的であったり、反復的要素などの共通症状を持つ発達障害をまとめて「自閉症スペクトラム障害」としてまとめられました。

自閉症スペクトラム障害に含まれる今までの発達障害とは、

  • 知的障害
  • 学習障害
  • アスペルガー障害
  • 自閉症
  • ADHD

でも、それぞれの症状には特徴や特性が個別であるため、大きな枠組として自閉症スペクトラム障害があり、含まれる発達障害は知的障害からADHDまで連続した障害であると考えたほうが分かりやすいと思います。

スポンサーリンク

関連コンテンツ